人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トスカーナ 「進行中」 In Corso d'Opera

jamarte.exblog.jp
ブログトップ
2014年 06月 07日

Studio Aperto



     6月7日、8日の土日、我が住まいであるモンテフィオラーレにてワイン祭りと同時にオープン・スタジオを開催中。

     これを皮切りに夏場はこの展示場をオープンさせておきたいのが希望である。
                  
           久々の地元での展覧会。
     
     最後に行ったオープン・スタジオは2003年の'Corso d'Opera'。すでに10年以上月日が発ってしまった。
                  
     10年ごとになぜか行動に虫が活発になるのかもしれない。
Studio Aperto _f0097102_20505410.jpg
                  
Studio Aperto _f0097102_20503798.jpg








# by jamartetrusco | 2014-06-07 21:01 | Arte di Ale(アレのアート)
2014年 05月 25日

Extended

エミリア・ロマーニャの小都市Cesenaを訪れた。
ジェネシスのメンバーだったギタリスト、スティーブ・ハケット率いるバンドのコンサートを
見るため。
ジェネシスはピーター・ガブリエルとスティーブ・ハケットが抜けてからはポップ・バンドに
成り代わり過去の姿は見る影もない。
ステォーブ・ハケットはすでに60歳を過ぎているのにまだまだ若々しいエネルギーに溢れて
いる。去年から開始したGenesis Revisitedのツアーは今に至り、今年からGenesis Extendeedと
命名され、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、日本へと勢力的にコンサートを続けている。
ジェネシスを初めて聴いたのは1973年、中学生の頃、ある日レコード屋に赴いて音楽を
探していた時、背景に流していた音楽がSelling England by the Poundだった。
その音色に魅了され、それからTresspass, Nursery Cryme, Foxtrotと立て続けに購入した。
アイロニーを含んだ、イギリス独特のBlack Humourとヴィクトリア・ゴシックの暗い
イメージが合体されて独特の想像の世界を作り出したいわゆるプログレッシブ・ロック・バンド。
イタリアでは特にVan Der Graaf Generatorと並んでマイナーなバンドがメイジャー的成功を
博した。
そしてスティーブ・ハケットは過去のジェネシスの名曲を再生し、コンサート化した。
人によっては過去の栄光にすがるという批判もあるかもしれない。
しかし現在の完璧にコマーシャル化した音楽マーケットへの反逆とも言える。
良い音楽はクラシックとして再生可能なのである。
以前からのファンが溢れるコンサート会場。ジェネシスの創造した名曲を聴きたいという
願望の元に集まったそれほど若くない観衆とその両親に連れられてきている次世代。
不思議な調和を作り出す、そして例えようのない肯定的エネルギー。
ただただ堪能の言葉のみ。
人生一度生きて死んで行く人間の宿命の中、生きるためのエネルギーとなる芸術。
一度どん底に落ちて今不死鳥のように飛びつつある気分である。
すべてこの「何か」へのお陰、有り難くまだまだ生きていける自信がついた。

Viva Steve Hackett!





# by jamartetrusco | 2014-05-25 23:12 | Musica (音楽)
2014年 04月 27日

野生の花束

4月24日の誕生日に合わせて娘が友達と一緒に散歩しながら野生の花束を
作って帰ってきた。
何よりのプレゼント。
野生の花々の美しさにほれぼれとする。
そしてこんなに美しい花束を作った娘達にも感服。
野生の花束_f0097102_00264206.jpg




# by jamartetrusco | 2014-04-27 00:27 | Vita (人生)
2014年 04月 18日

わがはからにあらず

今一番心に響く言葉。
わがはからいにあらず。
すべては大きな力によってあるべき方向に向って行くことを信じて。
心が萎えてどこに向って行って良いかわからないこの頃。
存在の無意味と不可能に直面して行き止まりと朦朧とした
道程の霧、暗中模索、今や術無しの気持ち。
不安の心に満ちている今、一番信じられるのは何かわからないが
ある宇宙の力に身を任せること。わがはからいにあらず。
それしか、なし。

わがはからにあらず_f0097102_04480611.jpg


# by jamartetrusco | 2014-04-18 04:59 | Vita (人生)
2014年 04月 06日

毎年ながら

毎年この時期になると必ず画像に記録している庭の藤棚。
春の訪れを感じさせるのはこの地では桜の花より藤の花と思う。
今年はいつになく3月初旬から半ばにかけて暖かく、植物がびっくりして
莟を膨らませた。
藤棚の莟もしかり。
サン・ジュゼッペ(キリストの父とされる)にちなんで父の日とされる
3月19日の祝いには揚げ菓子であるフィリッテーレがつきものである
が、我が集落も毎年このフリッテーレ祭りが開催されるがこの時期は決まって
寒かったり、雨、または時には雪がちらつくことまであり、今年のように
好天気に恵まれたのも珍しい。
19日の前の週末に決めたのが功を制したようである。その後の週末
だったら祝いは延ばせどころか、春の嵐ごとくひょうあられ、大風の土日、
祭りどころではなかったから。
春分の日を挟むこの週は冬の寒気に逆戻り、早咲きの藤の花もいったん
硬直。
この週からまた春が戻ってきたので昨日はまさに満開に近づいた。

紫の微妙なグラデーションが実に見事で、またほんのり漂う香りは
格別である。

毎年毎年、こりもせず、小さくても大きい感動を得られる庭の藤棚である。
そしてツバメがアフリカから到来したのもこの数日のことである。
Domenica Pasqua、イースターの日曜日が今年はかなり遅い4月20日。
このまま一気に春となりますように。

毎年ながら_f0097102_17574537.jpg


# by jamartetrusco | 2014-04-06 18:02 | Natura (自然)